40代 女性/オンラインスクール運営

だいたい月15時間くらいお願いしてます。
Zoomの予約管理とか、リマインドメールの送信、請求書の作成などがメインです。
最初は「オンラインの秘書って、どこまでやってくれるの?」って半信半疑でした。
でも、こちらの業務内容をしっかり把握したうえで、逆に「こうしたほうが効率的ですよ」って提案もくれて。
単なる作業代行じゃなくて、伴走してくれる感じが心強いです。

50代 男性/地方の工務店経営

月に6〜8時間、見積書作成や業者さんとのメールのやり取りをお願いしています。「人に任せるのが苦手で、全部自分でやってた」タイプだったんですが…一度お願いしてみたら、作業の正確さと報告の丁寧さに驚きました。相性も不安だったんですが、最初に希望をちゃんと聞いてくれて、対応も柔らかくて。今では「もっと早くお願いしておけばよかった…」と思ってます。

40代 男性/IT系ベンチャー企業

人を雇うにはまだ規模が小さすぎる。でも業務の手はどんどん増える。そんな状態で出会ったのが、ここのオンライン秘書サービスでした。
月に15時間ほど、営業資料のフォーマット整備や、簡単なリサーチ、会議のアジェンダ作成なんかを頼んでいます。
最初の打ち合わせで「うちの業務の流れ」を丁寧に聞いてくれて、「その業務ならこうできます」と具体的に提案してくれたのが好印象でした。結果的に、自分がやってた“作業”をどんどん手放せるようになって、本当に“経営”に集中できるようになったんです。
オンラインとはいえ、社外ブレーンみたいな存在ですよ。

50代 男性/製造業

正直、最初は「オンライン秘書?ほんとに任せて大丈夫?」って疑ってました。社内のスタッフに頼んでもいいけど、事務的な細かい作業をいちいち教える時間もないし、正直そこに人件費をかける余裕もない。
そんなとき、月に10時間程度でいいから“きっちり作業してくれる人”がいるってのは、かなりありがたいですね。今は、納品スケジュールの一覧表作成や、メールでの問合せ対応の下書き、請求書の発行をお願いしています。「社長がやらなくていい仕事」って、実は山ほどあるんだなって気づかされました(笑)反応も早いし、こちらのやり方に合わせてくれるから、社内に一人頼れる人が増えた感じです。

まずは、無料オンライン相談から
あなたのお仕事をスッキリ整理するご提案をいたします!

お仕事のお悩みをスッキリ整理しませんか?業務の負担や時間の使い方をヒアリングし、最適なサポートプランをご提案いたします。オンライン秘書サービスがどのようにお役に立てるのか、具体的にご相談いただける60分の無料相談です。ぜひお気軽にお申し込みください!